牡蠣の収穫を見学し、地元の牡蠣養殖業者と交流しましょう!

から ¥3,950

  • 期間: 約2時間
  • 所在地: Hatsukaichi, Hiroshima
  • 製品コード: EN-HSM-4014-40141

牡蠣の収穫を見学し、地元の牡蠣養殖業者と交流しましょう!

【概要】

牡蠣好きの皆さん、お待たせしました!広島の美味しい牡蠣についてもっと詳しく知りましょう。このイベントのために特別に作られた養殖漁船に乗って、漁師が牡蠣を収穫する様子を間近で見学できます。
この地域特有の養殖方法を学べば、牡蠣をもっと楽しめます。
(焼き牡蠣を食べてみます。)


【ハイライト】

  • 迫力ある牡蠣の水揚げ現場を漁船から間近で観察しましょう。
  • 養殖職人から広島牡蠣養殖の秘密を学びます。
  • 世界遺産の厳島神社を海から参拝する、特別な体験をお楽しみください。
  • 牡蠣を超高速で削る圧巻のテクニックをご覧ください。
  • 旅の最後には漁師流の牡蠣粥をぜひご賞味ください。(追加料金がかかります)


【詳細】

ツアーは1日1回午前7時から運行しています。
ツアー参加者の最少人数:1

1. 朝、島田水産に集合!

牡蠣の収穫体験は、島田水産に集合し、船で牡蠣養殖筏へ向かいます。乗船前に説明と準備があります。その後、牡蠣の養殖場へ向かいます。

※ツアーで使用する船は、牡蠣の採取を目的とした漁船ではなく、小型の作業船です。キャビンや屋根はありませんので、暖かい服装でお越しください。


2. さあ、海へ出航する準備をしましょう!

約10分で牡蠣の養殖場に到着。間近で牡蠣の収穫作業を見学できるのは、きっと貴重な体験となるでしょう!全長10メートルの漁場で養殖された大量の牡蠣が海から姿を現す光景は、まさに圧巻です!


3. 次の目的地は、海に突き出た世界遺産「厳島神社」です!

牡蠣の養殖見学の後は、厳島神社へ向かい、海上からその美しさを堪能します。海上交通の神様として古くから多くの人々が参拝に訪れ、出航前に船上から参拝し、航海の安全を祈願した人々も多かったそうです。


4. 島田水産に戻り、特製漁師料理を堪能!(※別途料金がかかります)

厳島神社の美しさを堪能した後は、島田水産に戻り、漁師自慢の料理をご堪能ください!新鮮な牡蠣を使った温かいお粥をご用意しております。冷たい海風に吹かれて、体が温まり、元気を取り戻せるようお手伝いいたします。温かいお粥をぜひお楽しみください。


5. ツアー終了!温泉や観光もお楽しみください!

ツアーは島田水産で終了となります。時間に余裕があれば、島田水産の牡蠣工場を見学してみてはいかがでしょうか。温泉でリラックスしたり、宮島や広島市内への観光に出かけたりするのもお勧めです。


「農家の方とお話したり、牡蠣の収穫過程を見学したりと、今までにない貴重な体験ができて楽しかったです!」(ハワイ出身、51歳、女性)


【注意事項】

  • 所要時間:約2時間
  • 集合場所:島田水産[MAP]
    ※ツアー開始時間は午前7時です。(ツアー開始10分前には島田水産へお越しください。)
    〒739-0412 広島県廿日市市宮島口西1-2-6
  • アクセス:
    【JR・広島電鉄宮島口駅から徒歩】
    国道2号線を山口方面に右折し、約10分ほど歩くと、左側に島田水産の大きな青い看板が見えてきます。(交通状況によります)
  • 参加条件:6歳以上
  • 対応言語:日本語
  • 含まれるもの:ライフジャケット
  • その他注意事項:
    ・このプランは日本語のみの対応となります。英語でのガイドは付きませんのでご了承ください。
    ・桟橋や船のデッキは大変滑りやすいので、動きやすい服装と靴でお越しください。
    ・このツアーで使用する船にはキャビンや屋根がありませんので、暖かい服装でお越しください。
    ・船内にはトイレがございませんので、乗船前に必ずお済ませください。
    ・出航10分前までに島田水産へお越しください。出航時間に遅れた場合は、当日キャンセル扱いとなりますのでご了承ください。
    ・天候やその他の事情によりツアーが中止となる場合は、ツアー前日の17時までにメールにてご連絡いたします。
    ・ツアーは毎年10月頃から4月末まで開催されます。


【キャンセルポリシー】

ツアー開始24時間前まで:0%
ツアー開始から24時間以内:100%

Translated by Google

今すぐ予約する